学校日記

全校朝会(11/5)

公開日
2013/11/05
更新日
2013/11/05

今日のできごと

今日の全校朝会では,学校長より「ふれあい月間」「いじめ防止強化月間」についての話がありました。
(校長講話)
『11月は「ふれあい月間」「いじめ防止強化月間」です。「いじめ」とは,「されている人が心や体に苦しさやつらさを感じているもの」のことをいいます。ですから,している人が「遊びのつもりだった。」「からかうつもりでいっただけで,相手も笑っていた。」などと言っても,相手の人が心や体に苦しさやつらさを感じ「いやだ!」と思っていることは「いじめ」です。
けがの傷は目に見えますが,心に負う傷は,人の目でみることはできません。ですから,みなさんには,自分がしたり言ったりすることを,相手はどう受け止めるのかを考えられる人になってもらいたいと思います。
緑ヶ丘小学校の先生方は,「いじめ」を絶対に許しません。もしも,あなたが苦しさやつらさを感じているのであれば,話しやすい先生やスクールカウンセラーの先生に話してください。それが難しいようであれば,家族や友達に話すのでもいいです。苦しさやつらさを一人で抱え込まないでください。
また,自分のことでなくても,お友達がいじめられているのではないかと感じた時には,同じようにだれかに話してください。みなさんと先生方で,いじめのない明るい緑ヶ丘小学校をつくっていきましょう。』

その他,全校朝会では,目黒区の夏休み作品展に作品を出品した学級の代表児童に表彰状が渡されました。
今週の金曜日から日曜日にかけて,「展覧会・みどりがおかアートフェスタ」が行われます。地域,保護者の皆様のご来校をお待ちしています。