学校日記

読書タイム(11/14)

公開日
2012/11/14
更新日
2012/11/14

今日のできごと

読書週間にちなんで,読書の楽しさやよさを味わうことのできる様々な取り組みが行われています。1年生は,自分が読んだ本を友達などに伝える「読書郵便」に取り組みました。さらに,2年生,4年生,5年生,6年生は保護者の方による「読み聞かせ」,3年生は,子どもによる「読み聞かせ」が行われました。どの学級でも,真剣なまなざしでお話を聞く子どもたちの姿が見られました。読書の効果は様々です。読解力や想像力,コミュニケーション能力の育成,さらに,知識量が増えることや感性が磨かれることによって,ものごとを多面的にみる力も伸長します。読書を通して,自分の夢をより具体的なものにできることもあります。また,読書は穏やかな気持ちの中で楽しく行いたいものです。ですから,基本は,子ども自身が読みたい本を読みたいだけ読めることが大切です。学校図書館だけでなく,緑が丘図書館も大いに活用したいものです。