学校日記

1月30日 ペペロンチーノ チキンと茹で卵のシーザーサラダ パンナコッタいちごソース 牛乳

公開日
2024/01/23
更新日
2024/01/23

駒場の給食

↑(写真ではソースは別盛りですが、教室ではパスタにソースをかけてから配りました。)

今日はイタリア料理の献立です。
ペペロンチーノは、にんにくと唐辛子を炒めたオイルソースの
スパゲッティ料理です。
イタリア語で「ペペロンチーノ」は「唐辛子」を意味するそうです。
今回は少量の鷹の爪を炒めて取り出し、辛さは控えめにしました。
シーザーサラダは、具だくさんのサラダです。
鶏むね肉をにんにくやスパイスをかけて焼き、しっかり冷まし
キャベツ・きゅうり・にんじん・茹で卵を混ぜ、
ノンエッグマヨネーズや粒マスタードを入れた
ドレッシングと合わせました。
食パンを角切りにして焼いた、手作りのクルトンもかけました。
たっぷりの量になりましたが、よく食べてくれました。
パンナコッタいちごソースは、
牛乳・豆乳ベースのパンナコッタを作り、固まった後に、
いちご・赤ワインを砂糖でじっくり煮たソースをかけました。
製菓用の寒天の粉を使用したので、
ゼラチンのようななめらかな食感です。
赤いいちごソースの甘みと酸味がおいしいデザートです。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
スパゲティ(イタリア)
鶏肉(宮崎)
たまご(秋田)
オリーブ油(イタリア)
にんにく(青森)
パセリ(静岡)
にんじん(東京 西東京市))
きゅうり(千葉)
キャベツ(愛知)
玉ねぎ(北海道)
調整豆乳(国産)
いちご(茨城)