4月27日 たけのこごはん すまし汁 さわらの竜田揚げ 磯香あえ 牛乳
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
駒場の給食
新たけのこを茹でてごはんにしたかったのですが、
八百屋さんから「新たけのこが手に入らない・・」と連絡があり
水煮のたけのこでご飯を作りました。
新たけのこのほどではありませんが、
たけのこの香りと歯ごたえのあるごはんができました。
たけのこと油揚げをだし汁としょうゆ・みりん・酒で煮てから
炊けたごはんと混ぜました。
米を炊く水煮もだし汁やしょうゆ等で味をつけたので
うま味が米までしみています。
すまし汁は、豆腐・えのき・わかめ・小ねぎの具です。
わかめは、気仙沼産です。
さわらは春の魚です。しょうが・しょうゆで下味をつけて
かたくり粉をまぶしてカラッと揚げました。
磯香あえは、おひたしにきざんだ焼きのりを合わせました。
海苔の香りがおいしいあえ物です。
1年生も魚も野菜もしっかり食べてくれ、残りは少しでした。
今日もよく食べてくれました。
★本日の給食食材産地★
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
油揚げ(愛知・佐賀)
豆腐(愛知・佐賀)
わかめ(宮城 気仙沼)
さわら(韓国)
えのき(長野)
万能ねぎ(福岡)
しょうが(高知)
もやし(静岡)
たけのこ水煮(福岡)
にんじん(徳島)