9月13日 アロースデマリスコス カルドヴェルデ チュロス 牛乳
- 公開日
- 2021/09/13
- 更新日
- 2021/09/13
駒場の給食
今日はヨーロッパにあるポルトガルの料理を作りました。アロースデマリスコスのアロースは米、マリスコスはシーフードのことで、シーフードのリゾットのようなものです。今日は殻付きのアサリでスープをとって殻をはずし、そのほかにエビと小ヤリイカを入れました。いつもは炊飯器でお米を炊きますが、今日は回転釜で4回に分けて作りました。おいしくできたのですが、シーフードが苦手という子が多く、結構残ってしまいました。カルドヴェルデのカルドはスープ、ヴェルデは緑という意味で、緑のスープという意味です。本場ではケールという野菜を使いますが、今日は小松菜を使って作りました。チュロスはポルトガルを始め、スペインなどでも食べられている揚げ菓子です。今日は卵を使わないで作る生地だったので、今までのものとは違い、成形が大変でしたが、調理師さんが頑張ってくれました。仕上げにシナモンシュガーをまぶしました。
★明日の給食食材産地予定★
・真鯛…愛媛
・ごぼう…群馬
・レンコン…茨城
・にんじん 大根…北海道
・いんげん…岩手
・サイト芋…宮崎 千葉 鹿児島
・鶏肉…宮崎 鹿児島
・長ネギ…秋田 青森