学校日記

10月6日 ナシゴレン ガドガド タピオカヨーグルト 牛乳

公開日
2020/10/07
更新日
2020/10/07

駒場の給食

 今日はインドネシア料理のナシゴレンとガドガドを作りました。ナシゴレンのナシはごはん、ゴレンは揚げるという意味で、チャーハンのようなものです。ナンプラーを使って、少しエスニックな味に仕上げました。ガドガドはごちゃまぜ、という意味で、温野菜にピーナッツソースをかけたサラダですが、給食ではアレルギー対応のためもあり、練りごまを使ってソースを作りました。すりおろした玉ねぎやニンニク、ナンプラーも入った濃厚な味のソースでおいしかったですが、食べなれない味のためか苦戦している子もいたようです。デザートはヨーグルトにパインとタピオカを入れました。1年生の中には「白いタピオカは初めて食べた!」という子もいました。もちもちした食感がおいしく、大人気でした。

★明日の給食食材産地予定★
・人参 玉ねぎ…北海道
・キャベツ キュウリ…岩手
・しめじ エリンギ…新潟
・えのきだけ パセリ…長野
・鶏肉…鹿児島、山梨
・ニンニク…青森
・旬サバ…長崎
*今日のキャベツは東京産でした。