学校日記

1kmを体感してきました!

公開日
2020/07/30
更新日
2020/07/30

今日のできごと

 3年生の算数では「長いものの長さ」という単元で、新しく「1km」を学習します。
「1km」がどれくらいの長さなのか体感してほしいという思いから、駒場小学校をスタートとして、どこまで歩くと1kmなのか実際に測りに行きました。
「1km」歩く授業の計画が雨によって、2度も中止になっていたため、調べに行けることを知った子どもたちは、とても嬉しそうでした。
 測定器をもって測るだけでなく、歩数を数えたり、タイマーで時間を計ったりなど様々な方法で「1km」を測定しました。歩数を数えている時に、友だちと小声で声を揃えて数えている姿がたいへん健気で、可愛らしかったです。歩き終わった後に、何歩歩いたか聞いてみると、1500歩から2000歩で1km歩くことができました。
 今回の学習を通して、感覚としても「1km」がどれくらいの長さなのか感じ取ってもらえたらと思います。
 駒場小学校から「1km」歩いて、どこに到達したのか、ぜひご家庭で聞いていただけたら幸いです。