6年 研究授業(道徳科)を行いました
- 公開日
- 2018/11/29
- 更新日
- 2018/11/29
研究
11月29日6校時、6年2組で道徳科の研究授業を行いました。
駒場小学校では、教科となった道徳科を研究の要として、「よりよく生きるための道徳性を培う授業づくり」をテーマに授業研究を進めています。
6年では、ヴィクトル・ユーゴーの名作『レ・ミゼラブル』を教材化した『銀の燭台』をもとに、「相互理解」「寛容」をテーマに学習に取り組みました。他者に対して寛容な姿勢をもつことが互いの信頼を更に深めることにつながり、よりよい人間関係の形成になるということを、子どもたちが感じられるように授業を計画しました。
授業後の協議会では、文京区教育委員会指導主事の林修也先生からご指導をいただきました。