目黒区立五本木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
よいお年を!
おしらせ
さて、サヨウナラです。 色々あった一年だったね。 でも、よく頑張った! ゆっく...
最後の授業 2
ある教室では 百人一首の大会が 行われていました。 そういえば 高校の時に覚え...
最後の授業 1
最後の日も 授業はきちんとやりますよ。 でも、お楽しみ会も 色々行われています...
最後の日も
最後の日も ヤッパリ休み時間の校庭は 元気に遊ぶ子で一杯です。 ちょっと違うの...
最後の朝会
今年最後の朝会です。 いつも言うことですが 怪我などしないで下さい。 病気など...
25日(月)の登校
さあ、 後期前半最後の日です。 クリスマスの日でもありますね。 登校する子も ...
6年そなエリアへ 3
被災後の72時間を 如何に生き延びるか、 これがひとつの課題です。 ビデオに各...
6年そなエリアへ 2
そなエリアは、 実際に地震等が起こったときに どのように対応すればよいかを 体験...
6年そなエリアへ 1
6年生が 総合的な学習の一環として 国際展示場駅にある 東京臨海広域防災公園であ...
ようやく
22日金曜日、ようやく 5年生の連合音楽会での 合唱および合奏を 披露することが...
12月22日(金)の給食
給食
↑所々皮をむくのは煮崩れないように煮る工夫です。 ↑小豆を香りよく煮て、南瓜を追...
12月21日(木)の給食
・新大豆ごはん ・鮭の塩焼き ・千草和え ・里芋のみそ汁 ・牛乳 新大豆を売...
プログラミング教育
皆さんは プログラミング教育という言葉を 知っていますか? 次の学習指導要領か...
リズムを体で
音楽の授業を参観。 2年生だったのですが 子どもたちからの リクエスト曲を歌うと...
イカの一夜干し 2
見ていてわかった! いくつかの工程があるのですが その一つが 内蔵を取り出すこ...
イカの一夜干し 1
朝、松本先生から 「今日、3年生が イカの一夜干しに挑戦します。」 と、報告が...
21日(木)の登校
冬休みまでもう残りわずか。 カウントダウンは とっくに始まっている。 すると、...
研究協議会
さて、 研究授業が終わってからが 先生たちの本番です。 今日の研究授業の反省を ...
研究授業
2年3組で研究授業。 教科は国語。 それぞれが創った詩について 紹介文を書こう...
お楽しみ会
三階のミーティングルームから 何やら楽しそうな声。 何かと思えば 6年生のお楽し...
学校だより
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2017年12月
RSS