目黒区立五本木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
30日 ライブ配信に挑戦
運動会
PTAと五本木住区住民会議の方々の多大なる協力を得て、運動会のライブ配信に取り組...
30日児童表現発表会 7 5年表現
5年生の表現は、「ソーラン節」です。 五本木の街の皆さんからお借りしたはっぴをま...
30日児童表現発表会 8 6年表現
6年生は、「未来へ」という演目です。3部構成の見事な表現でした。 組み体操や騎馬...
30日児童表現発表会 6 4年表現
4年生は、「全力4年生! 力を合わせてつき進め」です。一人1本の旗を操りますが、...
30日児童表現発表会 5 3年表現
3年生は、「きめつエイサー 2020!」です。手づくりの太鼓をもち、そろいの衣装...
30日児童表現発表会 4 2年表現
2年生は、「FAITH じぶんをしんじて、なかまをしんじて」です。 9月に行った...
30日児童表現発表会 3 1年の表現
1年生は「おどれ!ひょっこりひょうたん島」です。 最初に大きな火山が立ち上がって...
30日児童表現発表会 2 準備体操
全員で体操です。 1回も練習したことのない、体操隊形への移動やラジオ体操でしたが...
30日児童表現発表会 1 開会式
運動会前日の2時間を使って、児童表現発表会を行いました。表現種目を児童全員で見合...
当日の朝 1
当日の朝、教室を回ってみると 担任の思いが黒板に記されていた。 朝、子どもたち...
当日の朝 2
今日、晴天の訳が分かった。 2年生の教室に てるてる坊主がつるされている。 純...
朝の準備
どうしても 当日でなければできないこともある。 例えば音響の器具の設置 入退場...
子どもたち登校
運動会当日の 子どもたちの登校は早い。 係児童の子もいるからなおさらだ。 でも...
最後の練習
早く来た子どもたちが 担当の先生と一緒に 最後の練習を行っている。 今までも練...
助っ人登場
今日の運動会に 強力な助っ人が応援に来てくれました。 今年の3月に 本校を卒業...
いざ校庭へ
運動会は午前9時スタート そろそろです。 掛け声をかけて、 教室を出るクラスも...
開会式 1
梅澤先生の合図と共に 平成29年度の運動会が始まりました。 昨年度優勝の赤組 ...
開会式 2
1年生の児童代表の言葉、 本当に可愛いですね。 高学年も 穏やかに聞き入ってい...
準備運動
なんだかホッとする瞬間。 始まる前の静けさですかね。 前に出てお手本となってい...
応援合戦(午前)
一番早くから そして、 一番多く練習してきたのは やっぱり応援団ではないでしょう...
学校だより
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年5月
RSS