学校日記

3月11日(火)の給食

公開日
2025/03/11
更新日
2025/03/11

給食

牛乳

ごはん(ひじきふりかけ)

いなだの照り焼き

もやしとわかめのごま醤油サラダ

さつまいもと玉ねぎのみそ汁


<主な食材の産地>

干ひじき(三重)かつお糸削り(鹿児島、静岡)いなだ(岩手)わかめ(宮城県石巻市)精白米(北海道)さつまいも(熊本)もやし(栃木)こまつな(江戸川区)とうもろこし(北海道)玉葱(北海道)キャベツ(愛知)長ねぎ(栃木)


~給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より~

 今日は『6年生が選んだ給食』第8位のみそ汁が出ます。みそ汁は、鎌倉時代(1185年から1333年)に中国から日本へやってきた僧の影響で誕生したと言われています。

  ごはんとみそ汁を一緒に食べると、とてもよいことがあります。ごはんとみそ汁がお互いの栄養素の足りないところを補い合って、栄養バランスがよくなるのです。みなさんの好きなみそ汁の具はなんですか。自分の好きな食材や季節の食材を入れたオリジナルみそ汁が作れたら楽しいですね。

  今日の給食のみそ汁には、さつまいもや玉ねぎ、きゃべつ、長ねぎが入っています。味わって食べてみましょう。