学校日記

12月18日(水)の給食

公開日
2024/12/18
更新日
2024/12/18

給食

牛乳
玄米入りごはん 
きのこのピリ辛肉豆腐
甘酢あえ
果物(みかん)

<主な食材の産地>
豚肉(千葉、茨城、岩手)豆腐(大豆:岩手)精白米(北海道)玄米(北海道)しょうが(高知)にんにく(青森)にんじん(千葉)玉葱(北海道)えのきたけ(長野)しめじ(長野)エリンギ(長野)長ねぎ(千葉)にら(茨城)切干しだいこん(宮崎)きゅうり(鹿児島)キャベツ(茨城)みかん(愛媛)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日の給食には、きのこのピリ辛肉豆腐がでます。ここで、きのこについてクイズです。きのこは、日本でいつごろから食べられているでしょうか? 
1、縄文時代  
2、江戸時代  
3、明治時代



答え




正解は1です。  
 きのこは、今から4000年以上前の縄文時代から食べられています。 
 今日の肉豆腐には、えのき、しめじ、エリンギをいれました。きのこには、うまみ成分がたくさん含まれています。味わって食べてください。もりもり食べて今日も元気に過ごしましょう。