10月22日(火)の給食
- 公開日
- 2024/10/22
- 更新日
- 2024/10/22
給食
牛乳
玄米入りごはん
さばのたつた揚げ
ごまあえ
豚汁
<主な食材の産地>
まさば(九州)豚肉(千葉、茨城、岩手他)油揚げ(大豆:岩手)豆腐(大豆:岩手)精白米(北海道)玄米(北海道)こんにゃく(埼玉)じゃがいも(北海道)しょうが(高知)にんじん(北海道)もやし(栃木)こまつな(東京都江戸川区)ごぼう(群馬)だいこん(青森)長ねぎ(山形)
〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
今日の給食には豚汁がでます。クイズです。豚肉に含まれる栄養素は疲労回復に効果があります。その栄養素はなんでしょうか?
1、ビタミンC
2、カルシウム
3、ビタミンB1
↓
↓
↓
答え
↓
↓
↓
↓
正解は3です。
食べ物から摂ったエネルギーを体の中で熱や力に変えるためにビタミンB1は大切な栄養素です。ビタミンB1が不足すると、集中力の低下やイライラ、食欲低下など色々な症状に繋がってしまいます。ビタミンB1は給食によく出る大豆、玄米、かつお節にも多く含まれています。また、運動をする人やアスリート選手にとっても注目されている栄養素です。
豚汁の中には豚肉、にんじん、大根、こんにゃく、じゃがいも、油揚げ、長ネギを入れました。色々な具材を使うので、たくさんの栄養を摂ることができます。もりもり食べて元気に過ごしましょう。