学校日記

7月11日(木)の給食

公開日
2024/07/11
更新日
2024/07/11

給食

牛乳
梅と枝豆のごはん
和風厚焼き卵
煮豆
玉ねぎとチンゲン菜のみそ汁

<主な食材の産地>
鶏肉(岩手)たまご(栃木)白いんげん豆(北海道)油揚げ(大豆:岩手)精白米(秋田)じゃがいも(千葉)冷凍えだまめ(国産)梅干し(群馬)長ねぎ(茨城)えのきたけ(長野)こねぎ(静岡)玉ねぎ(香川)チンゲン菜(茨城)こまつな(茨城)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日の給食には梅と枝豆のごはんが出ます。枝豆の旬は7〜9月で、まさに今が旬の野菜です。ところで、枝豆は大豆を若いうちに収穫した豆だということを知っていますか。枝豆と大豆の見た目は違いますが、同じ仲間です。
 枝豆はたんぱく質、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの栄養素をたくさん含んでいます。植物ですが、たんぱく質がたくさん含まれているので『畑の肉』とも呼ばれています。大豆も枝豆と同じ栄養素が含まれていますが、枝豆のほうが血液をつくるのに必要な鉄分が多いことが特徴です。 
 枝豆のきれいな黄緑色と梅のすっぱさでもりもり食べてください。