学校日記

6月18日(火)給食

公開日
2024/06/21
更新日
2024/06/21

給食

牛乳
ターメリックライス 
しいらのハーブ焼き 
高野豆腐のカリカリサラダ 
レタスのスープ
 
<主な食材の産地>

しいら(長崎)鶏肉(国産)精白米(北海道)玄米(北海道)じゃがいも(長崎)にんにく(青森)こまつな(江戸川区産)キャベツ(秋田)もやし(栃木)セロリー(長野)にんじん(千葉)玉ねぎ(兵庫)とうもろこし(北海道)レタス(長野)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日は、給食に毎日登場する牛乳についてのクイズを出します。給食に毎日牛乳が出るのは、どうしてでしょうか?1、安いから 2、おいしいから 3、成長に必要な栄養素がたくさん入っているから・・・



答え




 正解は、3です。牛乳に入っている栄養素で、とくに注目したいのはカルシウムです。牛乳のカルシウムは体に吸収されやすいのです。カルシウムは、じょうぶな骨や歯を作るのにかかせない栄養素です。もちろん、牛乳以外の毎日の給食にもカルシウムがふくまれています。アレルギーなどで牛乳が飲めない人は、給食をなるべく残さず食べましょう。