学校日記

4月19日(金)の給食

公開日
2024/04/22
更新日
2024/04/22

給食

牛乳
ミルクパン
照り焼きチキン 
青のりポテト 
野菜スープ 

<主な食材の産地>
鶏肉(岩手)あおのりじゃがいも(鹿児島)にんにく(青森)しょうが(高知)にんじん(静岡)玉ねぎ(北海道)えのきたけ(長野)キャベツ(高知)こまつな(埼玉)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日の給食には照り焼きチキンが出ます。そこで、鶏肉についてのクイズです。鶏肉は、世界中で最も多くの民族に食べられている、これは、本当でしょうか?うそでしょうか?・・・



答え




正解は、本当です。
 鶏肉は、世界中の人が色々な料理にして食べています。鶏が日本に伝わったのは、紀元前300年ごろで、当時は、時を告げる鳥として、大切に扱われていました。食用になったのは、江戸時代ごろからと言われています。私たちにとって身近な鶏肉が貴重なものだったとは驚きですね。食べ物に感謝して、今日もおいしくいただきましょう!