2月8日(木)の給食
- 公開日
- 2024/02/08
- 更新日
- 2024/02/08
給食
牛乳
玄米入りごはん(和風カレーふりかけ)
豆腐の中華煮
白菜の浅漬け
<主な食材の産地>
ちりめんじゃこ(広島)かつおぶし(鹿児島、静岡)豚肉(千葉、茨城、岩手他)豆腐(大豆:岩手)昆布(北海道)精白米・玄米:ななつぼし(北海道)にんにく(青森)しょうが(高知)干し椎茸(大分)きくらげ(愛媛)にんじん(千葉)玉ねぎ(北海道)長ねぎ(栃木)チンゲン菜(茨城)はくさい(茨城)
〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
今日の給食にも、豆が入っていますが、豆の形はしていません。どこに豆が隠れているか分かりますか? 今日は、大豆から作られた「豆腐」と「しょうゆ」が隠れていました。
豆腐についてのクイズです。豆腐は奈良時代に中国から日本に伝わりました。豆腐の「腐」という漢字は、日本では「腐る」という意味で使われていますが、中国ではどんな意味で使われているでしょうか?
1、やわらかいもの
2、白いもの
3、豆から作ったもの
↓
↓
↓
答え
↓
↓
↓
↓
正解は、1のやわらかいもの、です。やわらかくておいしい豆腐、今日は中華煮で登場します。もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。