1月11日(木)の給食
- 公開日
- 2024/01/11
- 更新日
- 2024/01/11
給食
牛乳
七草ぞうすい
ぶりの照り焼き
紅白なます
白玉しるこ
<主な食材の産地>
鶏肉(岩手、他)ぶり(岩手)あずき(北海道)精白米:ななつぼし(北海道)白玉もち(タイ)だいこん(神奈川)はくさい(茨城)かぶ(千葉)せり(宮城)金時にんじん(香川)ゆず(高知)
〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
今日もお正月にちなんだ行事食です。 日本では1月7日に春の七草を入れたおかゆを食べる風習があります。春の七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)のことです。さて、ここでクイズです。七草がゆには、どんな願いが込められているでしょうか?
1 背が伸びますように
2 あたたかくすごせますように
3 病気をしないで、元気にすごせますように
↓
↓
↓
答え
↓
↓
↓
↓
正解は、3です。
その他の料理にも願いが込められています。(興味がある人は自分でも調べてみよう!)