学校日記

9月8日(金)の給食

公開日
2023/09/08
更新日
2023/09/08

給食

★一日早い 重陽の節句給食
牛乳
栗ごはん 
筑前煮 
菊のおひたし 
菊花ゼリー 

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)
精白米:あきたこまち(秋田),もち米:こがねもち(宮城),栗(甘露煮:韓国産栗国内加工),こんにゃく(こんにゃく芋:群馬),さといも(千葉)
ごぼう(群馬),にんじん(北海道),干し椎茸(大分),たけのこ(九州、四国),れんこん(茨城),冷凍えだまめ(北海道),きくの花(山形),もやし(栃木),小松菜(茨城),みかんジュース(愛媛)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 明日、9月9日は重陽の節句です。別名「菊の節句」や「栗の節句」ともよばれます。旧暦の9月9日頃は菊の花が咲き、栗の旬をむかえる季節だったためです。現代の重陽の節句では、菊や栗を使ったごちそうをご先祖様にお供えし、みんなで食べて健康を願います。
 ここでクイズです。菊は花を楽しむだけでなく、あることにも使われていました。そのあることとは、何でしょうか? 

1 薬として使う 
2 お茶にして飲む 
3 魔よけにする



答え




正解は、全部です。
 今日の給食では、菊花あえに菊の花が入っています。黄色くて細長いのが菊です。もりもり食べて、今日も元気にすごしましょう。