学校日記

7月4日(火)の給食

公開日
2023/07/04
更新日
2023/07/04

給食

牛乳
玄米入りごはん
じゃが芋となすのそぼろ炒め 
きゅうりの中華漬け 
中華風コーンスープ 
<主な食材の産地>
豚肉(千葉、茨城)
鶏肉(宮崎)
豆腐(大豆:新潟、佐賀)
たまご(栃木)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
じゃがいも(長崎)
米油(国産)
じゃがいもでん粉(北海道)
しょうが(高知)
長ねぎ(茨城)
にんじん(千葉)
なす(埼玉)
さやいんげん(茨城)
きゅうり(宮城)
クリームコーン(国産)
こまつな(茨城)


〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 クイズです。なすの旬はいつでしょうか? 

1 春 
2 夏 
3 秋 
4 冬



答え




正解は2の夏です。
 なすのおいしい時期は、6月から9月ころです。夏に実がなるので、はじめは『なつみ』と呼ばれていたそうです。これがなまり『なすび』『なす』になったそうです。生産量1位は高知県、2位は熊本県、3位は群馬県です。なすは、昔から日本で食べられてきた野菜で種類がたくさんあります。日本には180種類程のなすがあると言われています。
 今日はなすをそぼろ炒めにしました。よく味わって食べてみましょう。