11月9日(水)の給食
- 公開日
- 2022/11/09
- 更新日
- 2022/11/09
給食
牛乳
玄米入りごはん
じゃが芋と生揚げのそぼろ煮
野菜のきのこあえ
柿
<主な食材の産地>
鶏肉(青森),こんぶ(北海道),生揚げ(大豆:佐賀、新潟)
精白米:ななつぼし(北海道),玄米:ななつぼし(北海道),米油(国産),じゃがいも(北海道),じゃがいもでん粉(北海道)
しょうが(高知),しらたき(こんにゃく芋:群馬),にんじん(北海道),玉ねぎ(北海道),しめじ(長野),えのきたけ(長野),もやし(栃木),はくさい(茨城),こまつな(東京),庄内柿(山形)
〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
クイズです。柿とみかん、ビタミンCが多いのはどちらでしょうか?
1、柿
2、みかん
3、どちらも同じ
↓
↓
答え
↓
↓
↓
↓
↓
正解は、1の柿です。
柿には、みかんの約2倍のビタミンCがふくまれています。柿にはカロテンもピーマンと同じくらいふくまれているので、肌荒れを防ぎ、風邪に負けない体を作りま
す。柿は、寒さ厳しくなり空気が乾燥する、これからの季節にぴったりの果物なのです。
柿の旬は、9月から11月です。もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。