8月31日(水)の給食
- 公開日
- 2022/08/31
- 更新日
- 2022/08/31
給食
・牛乳
・玄米入りごはん
・豚肉と野菜の生姜炒め
・ぶどう豆
・とうがん入りかきたま汁
今日は野菜の日です。野菜の日は、健康のためにもっと野菜を食べてほしい!という願いを込めて、昭和58年(1983年)に作られた記念日です。
さて、ここで問題です。五本木小学校の3.4年生が、給食1人分を残さず食べると、野菜を何g食べられるでしょうか?
1、15g
2、55g
3、105g
↓
↓
答え
↓
↓
↓
↓
↓
正解は、3の105gです。ちなみに1.2年生だと84g、5.6年生だと126gです。
国が行った栄養調査から、大人の人は、一日に350g以上の野菜を食べましょう、と言われています。350gの野菜は、生なら両手で3杯、ゆでたら片手で3杯です。
五本木小学校の給食には、色々な料理に野菜が入っています。みなさんがおいしく食べられるように嶋田先生と調理員さんで毎日工夫をしています。
自分の健康のために、給食を残さず食べてほしいな、と思っています。
<主な食材の産地>
豚肉(青森),大豆(北海道),鶏肉(宮崎),豆腐(大豆:佐賀、新潟),たまご(栃木),
精白米:あきたこまち(秋田),玄米:あきたこまち(秋田),米油(国産),かたくり粉(北海産じゃがいもでん粉),しょうが(高知),にんじん(北海道),玉ねぎ(北海道),キャベツ(群馬),ズッキーニ(長野),とうがん(愛知),えのきたけ(長野),長ねぎ(青森)
**地場産物・産地直送**
こまつな(東京都江戸川区)