7月12日(火)の給食
- 公開日
- 2022/07/14
- 更新日
- 2022/07/14
給食
・牛乳
・玄米入りごはん
・鶏肉の香味焼き
・五目きんぴら
・春雨スープ
今日は、五目きんぴらが出ます。きんぴらとは、細切りにした材料を炒め、甘辛く味付けした料理です。
ここでクイズです。きんぴらという名前は、どうしてついたのでしょうか?
1、金太郎のように強くなれる料理だから
2、昔は、金を調味料として使っていたから
3、きんぴらさんが考えた料理だから
↓
↓
答え
↓
↓
↓
↓
↓
正解は、1の金太郎のように強くなれる料理だからです。きんぴらという名前は、力持ちとして有名な金太郎の息子、金平から名付けられました。なぜかというと、江戸時代には、ごぼうが強くなる食べ物だと考えられたいたからです!
ごはんがすすむ五目きんぴらをもりもり食べて、今日も元気にすごしましょう!
<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎),油揚(大豆:新潟),豚肉(宮崎),うずら卵(レトルト愛知他),精白米(秋田),玄米(秋田),こんにゃく(こんにゃく芋:群馬),かたくり粉(北海産じゃがいもでん粉),しょうが(高知),にんにく(青森),長ねぎ(茨城),ごぼう(群馬),にんじん(千葉),りょくとうもやし(栃木)
**地場産物・産地直送**
こまつな(地場産物 東京江戸川区)