12月16日(木)の給食
- 公開日
- 2021/12/16
- 更新日
- 2021/12/16
給食
・玄米入りごはん
・かつおの角煮
・ごま酢和え
・けんちん汁
・ゆずゼリー
・牛乳
みなさん、柚子は好きですか?
冬になると、鍋料理を食べるときには、柚子を使ったポン酢が欲しくなりますね。冬至には、柚子を浮かべたお風呂に入り、お正月にはお雑煮に小さく切った柚子の皮が爽やかな香りが美味しさを引き立ててくれます。
日本では、他にも柚子の皮を乾かしてから細かく砕いて七味を作ったり、唐辛子と塩で熟成させて柚子胡椒を作ったりと、とてもたくさんの楽しみ方をしています。四季を楽しむ日本の人々の性格がよく表れていますね。
柚子は、部分によって効能が様々あるため、食べ物に限らず様々な方法で余すところなく使われています。
(1)皮:いい香り、ビタミンCが豊富で肌荒れや冷え性に効果的。
(2)果汁:ビタミンCや味としての酸味。
(3)種:血糖値の上昇抑制効果やコレステロール値の上昇を抑えるペクチン、血行促進作用やリラックスの効果のあるリモネン。
「もったいない」という物を大切にする日本の文化が、無駄なく柚子を使い切る知恵につながっているのかもしれませんね。
<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
鰹(日本近海)
こんにゃく(こんにゃく芋:群馬)
豆腐(大豆:佐賀、新潟)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
もやし(栃木)
キャベツ(愛知)
人参(千葉)
ごぼう(青森)
人参(千葉)
大根(千葉)
里芋(埼玉)
小松菜(東京)
長葱(埼玉)
ゆず(高知)
**地場産物・産地直送**
醤油(東京都あきる野市)
塩蔵わかめ(宮城)