学校日記

10月22日(金)の給食

公開日
2021/10/22
更新日
2021/10/22

給食

・きのこと豚肉のバラ寿司
・金時豆の煮豆
・豆腐と小松菜のみそ汁
・牛乳

 今日も5年1組が調理実習をしました。昨日はネタバレしてしまうので書けませんでしたが、昨日も今日も5年生は「出汁を入れないみそ汁」の調理実習でした。給食の時間に給食室で作ったみそ汁と食べ比べをしてみました。さて、食べ比べた人たちの感想はどうだったと思いますか?様々に観察をして比較していました。
 1〜4年生の人たちに向けて、動画ではチーフが出汁の説明をしてくれました。五本木小の給食では、給食のみそ汁の時には昆布とさば節、すまし汁の時には昆布とかつお節、洋食の時は、とりがらやとんこつなど料理によって使う出汁を変えています。子ども達の舌の記憶に残るよう、安全・安心を基本として、味にもこだわって参ります。

<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
豚肉(青森)
金時豆(北海道)
生姜(高知)
しめじ(長野)
えのきだけ(新潟)
いんげん(群馬)
玉葱(北海道)
小松菜(東京)
豆腐(大豆:佐賀、新潟)