学校日記

8月26日(木)の給食

公開日
2021/08/26
更新日
2021/08/26

給食

↑鯛は皮を香ばしく焼いているから、魚が苦手な子も食べやすいのです。
↑少し照れながらも、とてもいい顔で全校の子ども達にメッセージを伝えてくれました⭐

・鯛おにぎり茶漬け
・わかめときゅうりのからしみそ和え
・幸水
・牛乳

 今日は、6年生のある子が夏休み前に自主学習で取り組んで提出した料理を再現しました。
自分で調べて、自分で家で作ってみて、時間はとってもかかったけどおいしかったと言っていた料理です。担任の先生がその自主学習を見せてくれたことをきっかけに、給食に紹介しようという話になり、ついにその日を迎えました。給食の時間、そのクラスに行ってみると、動画で調理員さんとその子の呼びかけを聞いたクラスの子どもたちが、拍手をして称えていました。なかなかお茶漬けなどは給食で出ることはありませんが、食べ方が新鮮で、とってもおいしかったと言っていました。おいしくて喜んで、おいしいと言われて嬉しくなる、いい時間でした。

<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
真鯛(熊本)
もやし(栃木)
きゅうり(岩手)
人参(北海道)
万能ねぎ(福岡)
キャベツ(群馬)
なし:幸水(長野)
こうや豆腐(大豆:アメリカ、カナダ)
梅干し(和歌山)
昆布(北海道)