学校日記

7月9日(金)の給食

公開日
2021/07/09
更新日
2021/07/09

給食

・玄米入りご飯
・だし
・なめたけ入り卵焼き
・人参と小松菜のみそ汁
・牛乳

 今日は、夏バテしそうな時期にも食欲を増すごはんのおとも!山形県の郷土料理「だし」という料理をつくりました。見てわかるように今が旬の野菜を細かく刻んでしょうゆのたれで和えた料理です。山形県の人はこの「だし」をたくさん作ってごはんや冷奴に乗せたり、そうめんの薬味にしたりと様々な食べ方をするそうです。給食では、ごはんにのせて食べました。やはり、低学年は薬味への抵抗が強く、何が入っているか分からない感じが不安なようでした。高学年は、最高!と言いながらごはんをもりもり食べていたと教えてくれました。

<主な食材の産地>
米:あきたこまち(秋田)
鶏もも肉(宮崎)
鶏卵(秋田)
豆腐(佐賀、新潟)
油揚げ(佐賀、新潟)
切り干し大根(宮崎)
鰹節(鹿児島)
赤・白みそ(国産)
きゅうり(岩手)
なす(栃木)
オクラ(鹿児島)
みょうが(高知)
しょうが(高知)
大葉(愛知)
小ネギ(福岡)
人参(青森)
エノキダケ(長野)
いんげん(新潟)
じゃが芋(茨城)
**地場産物・産地直送**
小松菜(東京都江戸川区/エコ認証)