学校日記

12月15日(火)の給食

公開日
2020/12/15
更新日
2020/12/15

給食

↑まず、蓮根を薄く輪切りにして数えます。
↑それから、塩こしょうで下味をした鶏ひき肉をはさんで、片栗粉を付けて油で揚げて完成です。

・麦ごはん
・蓮根のはさみ揚げ
・ごぼうと小松菜のごまポン酢和え
・じゃが芋とわかめのみそ汁
・牛乳

 今日は、保健・給食委員会の子どもたちが蓮根のことを知らせる動画に登場し、蓮根の穴の数の秘密を紹介しました。蓮根の穴は食べている部分はもとより、茎の部分も穴が同じように開いていて、酸素を水中まで運んでいます。その穴が特徴である蓮根は、お節料理にも使われる「見通しが良い」縁起物として日本で昔から愛されています。
 今日の給食では、4年生の子に食べたいと言われて献立に入れた「蓮根のはさみ揚げ」です。きっとご家庭で食べたのでしょうね。とっても美味しくできました。正月にかけて少し高くなるかもしれませんが、旬の時期です。ぜひ、様々な料理で楽しんでみてください☆

<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
鶏ムネ肉(徳島、青森)
米粉(埼玉)
蓮根(佐賀)
生姜(高知)
長葱(秋田)
ごぼう(青森)
人参(埼玉)
玉ねぎ(北海道)
じゃが芋(北海道)
**地場産物・産地直送**
小松菜(東京都江戸川区/エコ認証)