10月8日(木)の給食
- 公開日
- 2020/10/08
- 更新日
- 2020/10/08
給食
↑今日のデザートは和菓子のわらび餅です。朝からハードな調理で息が上がります。
↑甘辛に煮たきのこと豚肉を、酢飯に合わせてバラ寿司の完成!
・きのこと豚肉のバラ寿司
・のっぺい汁
・わらびもち
・牛乳
今や日本にはたくさんの国のお菓子があり、世界中のお菓子の味を皆さんは知っていることでしょう。では、日本に昔から続く「和菓子」というのをどれくらい知っているでしょうか。5年生は家庭科の授業に関わって和菓子の話をしていました。子どもたちから出てきた和菓子は、どら焼き、きんつば、金平糖、麩菓子、練り切り、赤福、まんじゅう、落雁、苺大福、草団子、みたらし団子、豆大福、干し芋、ずんだ餅、羊羹、水羊羹、豆菓子、八つ橋、煎餅、最中、おこし、カステラ、そしてわらび餅、とてもたくさんの種類を知っていました。
和菓子は世界の人たちからお注目されていて、季節を表現したり、食材の良さを引き出したり、何より油をほとんど使わないので、健康的と言えます。今月は栗きんとんも給食に出ます。よくよく味わって、和菓子の魅力を感じてもらえたら嬉しいですね。ぜひ、ご家庭でも和菓子の習慣を★
<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
しょうが(高知)
しめじ(新潟)
えのきだけ(長野)
いんげん(長崎)
大根(北海道)
人参(北海道)
ごぼう(青森)
さといも(千葉)
長ネギ(青森)
豚挽肉(青森)