学校日記

卵そぼろでお弁当!

公開日
2020/05/25
更新日
2020/05/25

給食

 給食では、三色丼やビビンバ、混ぜごはんで炒り卵を作ります。その炒り卵は味をほんのりしか付けていませんが、少し味付けを濃くして、細かな粒にすれば卵そぼろとして、ごはんのおともにもなりますね。鶏ひき肉でそぼろを作れば、二色丼。さやいんげんを茹でて刻めば三色丼です。
今日はまず、卵そぼろを作ってみましょう☆卵そぼろが甘めなので、今日の主菜には鶏肉の照り焼きを甘じょっぱい味にしました。

 給食開始日が最短でも6月19日と発表されました。あと1か月、なんとかみなさんで乗り切りたいと思います。家で作って家で食べる、我が家のおいしいお弁当「ウチ弁」で、朝ごはんのついでにお弁当を作って、昼の一仕事を減らしてみませんか?

<卵そぼろ>1〜2人分
・卵   1こ
・さとう 小さじ1
・塩   1つまみ
・酒   小さじ1

※弱火で作るのが細かく作るポイントです。料理屋さんでは湯銭で作ることもあるほどです。
※卵の数によって、調味料の分量を計算して増やしてみましょう。

今日からは、「先生の好きなお弁当のおかず」です。