教職員 ESD研修会
- 公開日
- 2019/07/01
- 更新日
- 2019/07/01
ユネスコスクール
6月19日(水)の放課後に教職員が集まってESD研修会を行いました。
今回は、聖心女子大学の永田佳之先生をお迎えして、「今求められているESDとは何か」について学びました。
今年度から東京都の指定を受けて、新しい指導要領を踏まえた「学びをつなげ 広げ 深める児童の育成〜SDGsの視点に立った主体的・対話的で深い学びを通して〜」の研究を行っています。永田先生のお話では、自然環境の危機的状況を知り、教育が果たすべき役割を再認識させられ、「子供の変容」を望むならば、まずは「自己の変容」に取り組むことが重要という強いメッセージをいただきました。
職員室では、お気に入りの水筒を用意することなど、自分たちができることから行動を始めています。