学校日記

11月15日(木)の給食

公開日
2018/11/16
更新日
2018/11/16

給食

↑今日は和菓子職人!
↑蒸すとふっくらと膨らみました。

・麦ごはん
・生揚げと野菜の味噌炒め
・なめこ汁
・かぼちゃまんじゅう
・牛乳

 今日は、毎月恒例の和菓子の日です。4月から、草餅や羊羹、わらび餅に水無月など、様々ありましたが、今月は饅頭です。中でも、今が美味しい南瓜を使って、かぼちゃ饅頭にしました。白インゲン豆で作った白餡に、蒸したかぼちゃとすりごまを入れて、かぼちゃ餡を作りました。それを、皮で包んで蒸せば出来上がり。ヘタは余裕があったらと打ち合わせしていましたが、朝すでにかぼちゃの皮でヘタを作ってくださっていました。かわいい饅頭に、ヘタが付くだけで、雰囲気がグッと変わりますね。
 クラスを回っていると、かぼちゃ饅頭が美味しい!という声がとても多かったように思います。内心、かぼちゃ餡は苦手かな〜と思っていたのですが、予想を裏切り、大盛況に終わりました。

主な食材の産地
卵(秋田)
ホールコーン(国産)
玉葱(北海道)
人参(千葉)
キャベツ(千葉)
なめこ(山形)
長葱(山形)
かぼちゃ(北海道)