学校日記

10月10日(水)の給食

公開日
2018/10/11
更新日
2018/10/11

給食

↑ほうれん草をフードプロセッサーにかけてカレーに入れました。
↑ヨーグルトやスパイスで作ったタレに、鶏肉を漬け込んで焼きました。

・サグカレー
・タンドリーチキン
・サモサ
・黄玉

 HPにも載っているように、今日はインドからお客様がたくさんいらっしゃいました。ぜひ和食を食べていただこうと思っていましたが、様々な宗教の違いから、食事内容の差(完全なベジタリアン、魚OKなど)が出てしまうために複雑になるということで遠慮くださり、残念ながら一緒の食事は実現しませんでした。それならばということで、子どもたちからインドの方へ質問が出ればと思い、思い切ってインドで食べられるほうれん草のカレーを作りました。子どもたちの反応はと言うと、スパイスがたくさんの料理の数々に圧倒されるクラス、気に入って食べるクラスなど学年にかかわらず様々でした。
2020年に向けて、様々な国の食文化があるということを通して、世界への興味関心が高まることを期待しています。

主な食材の産地
鶏肉(岩手)
にんにく(青森)
生姜(高知)
たまねぎ(北海道)
ほうれん草(秋田)
小松菜(埼玉)
パセリ(長野)
じゃが芋(北海道)