学校日記

10月4日(木)の給食

公開日
2018/10/05
更新日
2018/10/05

給食

↑たくさんのごぼうを金平にしました。
↑かぼちゃをつぶして、手作りコロッケ☆

・麦ごはん
・かぼちゃコロッケ
・金平ごぼう
・豆腐とわかめのみそ汁

 固いものをよく噛む、そんな食べ方が当たり前ではなくなってしまった近年。「こ食」と呼ばれる現代の食の問題の中に、「粉食」があります。粉食が進むに伴って、柔らかいものを食べることが増えてきています。よく噛むことの良さは、歯やあごを強くすることだけにとどまらず、脳や内臓の働きを活発にすることなど数多くの良い影響をもたらすことがわかっています。なんとなく起きてしまったこの事態に対して、大人ができることは何でしょうか。
 今日は、きんぴらごぼうのごぼうを細い乱切りにしました。ごぼうは、煮れば柔らかくもできますが、炒めれば歯ごたえが残ります。給食室では、子どもたちの食べる様子を想像しながら、どのくらいで提供するかを確認して作っています。

主な食材の産地
米:ななつぼし(北海道)
西洋かぼちゃ(北海道)
じゃが芋(北海道)
生姜(熊本)
葉ねぎ(福岡)
ごぼう(鹿児島)
にんじん(北海道)
玉葱(北海道)
長ねぎ(青森)
鶏肉(岩手・宮城)
生わかめ(熊本)