7月11日(水)の給食
- 公開日
- 2018/07/11
- 更新日
- 2018/07/11
給食
↑渡り蟹は学校でワイン蒸しにして温度を確認、ほぐしてソースにしました。
↑沖縄県の石垣島から届くティーダパインは、今回もとても熟して甘くなっていました。
・渡り蟹と鱈のトマトクリームパスタ
・じゃが芋のハニーサラダ
・ティーダパイン
・牛乳
最近は、生産者さんの名前や、詳しい産地が分かる食材が増えてきたように思います。今日のティーダパインは、石垣島の當銘さんという農家の方が育てているパイナップルです。学校給食に提供してくださっているこの農家さんは、ティーダパインの味や大きさを今の美味しさにするまでに10年近く試行錯誤したのだそうです。そんな努力を知ると、なお食材のありがたみや美味しさが増すものですね。
さて反面、この度の異常気象や自然災害をテレビで見ると、生産者さんの顔や被害の状況を想像せずにはいられなくなります。学校給食の仕事につき、多くの生産者さんにお世話になる中で、日本各地の様子がずいぶん具体的に見えるようになってきました。私たちの食卓はいつも、多くの生産者さんがいて成り立っているのだと、改めて見つめ直す機会となっています。
主な食材の産地
豚骨(青森)
鶏がら(青森)
タラ(デンマーク)
ティーダパイン(沖縄)
にんにく(青森)
玉ねぎ(佐賀)
人参(青森)
じゃが芋(静岡)
きゃべつ(群馬)
きゅうり(岩手)