11月27日(月)の給食
- 公開日
- 2017/11/27
- 更新日
- 2017/11/27
給食
↑切り干し大根は、水で戻すだけで使えます。
↑油揚げを細切りにして、切り干し大根と一緒に含め煮にします。
・麦ごはん
・ハタハタの甘辛揚げ
・切干大根の炒め煮
・芋子汁
・牛乳
今日の給食では、乾物の切り干し大根を紹介しました。冬が近づき、目黒区の畑でも大根が大きく葉を伸ばしています。この寒さを利用して、昔から切り干し大根は作られてきました。冷蔵庫でも1週間もすれば傷みはじめますが、切り干し大根にしておけば1年中美味しく食べることができます。これこそ食の知恵だなと、乾物を使うたびに感じます。冬には、日本中で様々な乾物が作られています。切り干し大根にはじまり、寒天、干し椎茸、きくらげ、高野豆腐などなど。ぜひ、ご家庭でも乾物を常備してみてはいかがでしょうか。
主な食材の産地
鶏肉(岩手)
豚肉(宮崎)
はたはた(兵庫)
人参(茨城)
にんにく(青森)
モロッコインゲン(鹿児島)
ごぼう(茨城)
里芋(栃木)
舞茸(新潟)
しめじ(新潟)
長葱(茨城・新潟)
生姜(高知)