学校日記

4月13日(木)の給食

公開日
2017/04/13
更新日
2017/04/13

給食

↑金時豆に砂糖を少しずつ加えて、丁寧に煮ています。
↑麺は、香ばしく、でも焦がさず炒めるのがポイント!

・五目あんかけそば
・金時豆の煮豆
・日向夏
・牛乳

 豆を食べる習慣が、年々減っているのではないかと感じています。「豆は良質なたんぱく質が多く…」という話はみなさん知っていると思いますが、子どもたちが豆を苦手としている様子は、子どもたちの食習慣に豆があまりないということを物語っている気がします。豆だけではありませんが、私たち大人が今子どもたちにできることは、一人で生活するようになったときに「何を食べればいいか」を知識としてだけでなく、舌や体で知っている子どもを育てることではないでしょうか。苦手なものを食卓に出すのは心が折れそうになるかもしれませんが、学校でも様々な形で提供します。ぜひ、10年後の子どもたちの健康を願って、苦手なものでも食卓に上げていきましょう。
※この日の給食では、残食はほとんどありませんでした☆慣れることが味わうことの第一歩です。

食材の産地
金時豆(北海道)  生姜(高知)
にんにく(青森)  玉葱(北海道)
人参(青森・徳島) 白菜(栃木)
にら(栃木)    日向夏(宮崎)
いか(ペルー)   水煮筍(熊本・愛媛)
豚肉(岩手)    豚骨(青森)
むきえび(マレーシア)