学校日記

12月12日(月)の給食

公開日
2016/12/15
更新日
2016/12/15

給食

和食の魅力を全校に伝えよう!
↑低学年向け「和食マンによる和食の魅力発信」
↑中高学年用「もぐもぐ解説による和食の魅力発信」

・麦ごはん
・鰹の竜田揚げ
・野菜のごま醤油かけ
・大根のみそ汁
・牛乳

今日の給食時間には、5年生が総合的な学習の時間に学習した「和食」について、子どもたちが発信することを話し合った成果を形にしました。学年に応じて、その方法なども自分たちで考えていました。
この日の給食では、和食はごはんを主食としていること、だしを使って素材の味を引き立てていること、素材を生かした調理が工夫されていることや、今の日本では洋食が増えていて世界では和食が注目されていることなど、様々な発信をしていました。

食材の産地
鰹:太平洋(静岡県水揚げ)
レモン:愛媛
ひじき:長崎
生姜:高知
もやし:栃木
ほうれん草:埼玉
人参:千葉
大根:神奈川
長葱:青森