12月9日(金)の給食
- 公開日
- 2016/12/15
- 更新日
- 2016/12/15
給食
↑炒め物の食感を残せるように、手早く調理をしています。
↑和食について総合的な学習の時間に学んでいる5年生が、全校に伝える方法を打ち合わせに来ました。学習を形に表現する機会に、とても積極的な様子が伝わってきました。来週の本番が楽しみです。
・麦ごはん
・いかとキムチの炒め物
・じゃが芋とわかめのみそ汁
・サンふじ(葉取らずリンゴ)
・牛乳
「葉取らずりんご」は、その名の通り、実に覆いかぶさる葉を取り除かずに育てたリンゴです。一般的に、太陽の光を浴びて赤くなるため、実にかぶさる葉を減らして太陽の光があたるようにします。葉取らずりんごは葉を取らないので、日陰になった部分は白っぽいままになります。しかし、葉がたくさんあることで、光合成をする葉が多いことになり、栄養も高く甘みも強いそうです。今日のりんごは、青森県の特別栽培りんごです。よく洗って皮付きで提供しました。
食材の産地
いか:ペルー
わかめ:北海道
りんご:青森(特別栽培)
玉葱:北海道
白菜:兵庫
人参:千葉
じゃがいも:北海道
赤ピーマン:鹿児島