学校日記

1月26日 給食

公開日
2012/01/26
更新日
2012/01/26

給食

今日の献立は、高菜飯・だご汁・ざぜ豆・くだもの(いよかん)・牛乳です。

「全国学校給食週間」3日目の今日は日本の郷土食〜熊本県〜です。
高菜飯はごま油で炒めた高菜と、ちりめんじゃこ・炒り卵をごはんに混ぜました。
阿蘇の高菜漬けを納品できたので本場の味に近づけたと思います。
中には高菜の味が苦手で箸が進まない子もいましたが、「高菜飯の作り方を教えてください!」という嬉しい声もありました。

だご汁は薄力粉を練った団子を入れた汁物です。
熊本県だけではなく大分県でも食べられています。
煮干しと鰹節のだしが効いていて、子どもたちからも好評でした。

ざぜ豆はもともとは「座禅豆」と言われていたそうです。
子どもたちが食べやすいように、砂糖を多めに入れてじっくり煮ました。