10月6日 お米マイスターによる授業(5年生)
- 公開日
- 2015/10/06
- 更新日
- 2015/10/06
今日のできごと
今日の午後、中目黒でお米屋さんを営んでいるお米マイスターの先生から、お米について学びました。お米の育て方、最近の品種について詳しく話をしてくださいました。
特に今日は、空き缶とお湯でご飯を炊くことができる体験をしました。空き缶に米と水を入れ、アルミホイルでふたをします。中火で煮えているお湯の中に空き缶を20分入れます。火を止め、そのまま15分間待ちます。すると、おいしいお米が炊きあがります。
子どもたちはその簡単さと美味しさにびっくりしていました。
一番びっくりしてのは、稲穂についたお米でした。自分たちが校庭で育てた稲にはほんの少ししかお米ができていませんでしたが、もってきたいただいた稲穂にはたくさんの米ができていました。「こんなにできるんだ!」と喜びながら稲穂を触っていました。