学校日記

9月25日・26日 避難所体験活動(6年)

公開日
2015/09/26
更新日
2015/09/26

今日のできごと

 6年生は総合的な学習の時間に防災のことを学習しています。7月には、自分たちで避難スペースを作りました。今回はその体験をさらに広げようと希望者が参加し、実際に自分たちで作った避難スペースで一晩過ごすことにしました。夕食は災害時用ビスケットと氷砂糖、朝食はアルファ化米と水です。夜は、段ボールを敷いて寝ました。床の堅さが体に直接伝わってきます。このようなことが災害時には現実にあることを実感して、対話活動を行いました。「避難生活で大切なことは」をテーマに意見を出し合いました。地域の消防団の方のお話も伺うことができました。この体験から自分たちの考えをさらに広げ、深めて、これからの学習に生かしてほしいものです。この体験活動は、多くの大人の協力によって実現したものです。ご協力いただいた皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。