学校日記

9月1日(月)の給食

公開日
2025/09/01
更新日
2025/09/01

給食

牛乳

ポークハヤシライス

ポテトのパリパリサラダ

くだもの(梨)


<主な食材の産地>

ベーコン(スペイン・国産)豚肉(国産)いんげんまめ(国産)精白米・玄米(秋田)じゃがいも(北海道)にんにく(青森)セロリ(長野)玉葱(北海道)にんじん(北海道)エリンギ(長野)しめじ(長野)キャベツ(群馬)こまつな(東京都江戸川区)きゅうり(岩手)なし(熊本)


~給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より~ 

 今日の果物は梨です。梨は中国生まれの果物です。日本で梨を食べ始めたのは、弥生時代ごろと言われています。江戸時代には、日本各地で梨の栽培が盛んになりました。明治時代には「二十世紀」や「長十郎」というおいしい品種が偶然発見されました。梨は、ほどよい甘みと瑞々しい味わい、シャキシャキとした食感が特徴です。梨に含まれる果糖やリンゴ酸 、クエン酸には疲労回復効果が、ソルビトールにはおなかの調子を整える働きがあります。

 夏休みが終わりましたが、まだまだ暑さが続いています。暑さに負けないように、もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。