目黒区立烏森小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生【社会】世界の中の日本の国土
5年
社会科「世界の中の日本の国土」の学習では、地球儀を使って日本と世界の国々の位置...
5年生【八ヶ岳】行動班の旗づくり
5月の八ヶ岳自然宿泊体験教室に向けての準備を進めています。 班編成が決まり、今...
5年生【総合】烏森米の脱穀
総合で育てた烏森米の脱穀を行いました。 落とさないように、一粒一粒丁寧に脱穀をし...
5年生【家庭科】調理実習(お米)
家庭科で調理実習を行いました。 安全に気をつけながら、グループで協力して、お米を...
5年生【家庭科】食べて元気に
栄養教諭の桑嶋先生が栄養素についての授業を行いました。 給食のメニューを五大栄養...
5年生【総合】学校を映像で紹介しよう
来年度の新1年生に向けて、烏森小学校を紹介する映像を作っています。 新1年生が安...
5年生 書き初め大会
冬休みが終わり、子どもたちの元気な声が烏森小学校に帰ってきました。 今日は、学年...
5年生 【学習タイム】学年発表会
学習タイムで探求してきた成果を学年で発表しました。 相手にわかりやすく伝えるため...
5年生 【外国語】聞いて!わたしの町じまん
英語で自分のお気に入りの町を紹介し合いました。 今まで学習してきた表現をたくさん...
5年生 【学芸会】会場の片づけ
学芸会が大成功に終わり、5年生が会場の片づけを行いました。 全員がテキパキと動き...
5年生 【体育】体の動きを高める運動
体育では、体の動きを高める運動を学習しています。 一人一人が運動の行い方を工夫...
5年生 【体育】ボール運動 ベースボール型
体育では、ボール運動(ベースボール型)を学習しています。 一気に大量得点したと...
5年生 【学芸会】オリエンテーション
学芸会に向けて、オリエンテーションを行いました。 練習日程や意識したいこと、学年...
5年生 【音楽】音楽の花束
5年生に向けて、音楽の花束を行いました。 今回は、バリトン歌手で、指揮者でもある...
5年生 【体育】短距離走の練習
運動会に向けて、短距離走の練習を行いました。 走順やコースをしっかりと覚え、素早...
5年生 【総合】烏森米を収穫しよう
5月から育ててきた烏森米を収穫しました。 力のいる作業もありましたが、みんなで協...
5年生 【総合】SDGsについて知ろう
SDGsについて、これまで調べてきたことの発表会をしました。 相手に伝わるように...
5年生 学年レク
学年でドッジボール対決をしました。 勝つための作戦を話し合い、全力で勝負しました...
5年生 【体育】プール開き
プール開きを行いました。 水泳運動を安全に行うための話をみんな真剣に聞いていまし...
5年生 バケツ稲
5年生がバケツ稲を作りました。 よく育つように思いを込めて、一生懸命に学習してい...
学校経営
学校評価
学校だより
体罰防止宣言
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年5月
目黒区HP 東京都教育委員会 東京都教育相談センター 台湾羅東国民小 文部科学大臣からのメッセージ 日本教育工学研究会
放射線による健康等への影響 目黒区HP
目黒区立東山小学校 目黒区立東山中学校
学びの支援サイト(東京都) 東京ベーシックドリル めぐろ学習サポートサイト 音楽♪自宅学習支援コンテンツ (教育芸術社) eライブラリアドバンス(家庭版)
マスクを作りたい!(文部科学省) キッチンペーパーで簡易マスク(警視庁) 布マスクの洗い方(経済産業省)
RSS