令和6年9月10日(火)
- 公開日
- 2024/09/10
- 更新日
- 2024/09/10
給食
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・鶏肉のみりん焼き
・ごま和え
・みそ汁
・牛乳
☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手) 油揚げ(佐賀・新潟)
豆腐(佐賀・新潟) わかめ(徳島)
白ごま(スーダン・パラグアイ) ほうれんそう(栃木)
もやし(栃木) 人参(北海道)
玉ねぎ(北海道) 長ねぎ(青森)
今日の鶏肉はモモ肉という部分を使っています。
モモ肉は鶏肉の中でもビタミンB群や鉄分、ビタミンKという栄養が多く含まれ、骨を丈夫にするのを助けてくれます。
また料理のときに、みりんという調味料を使うことで、料理にまろやかな甘みが加わることや肉や魚の生臭さを消す力があります。
また、みりんに含まれる成分が肉や魚の表面に薄い膜をつくり、照りというツヤをだしてくれます。
昨日のかつおの照り焼きも同様ですが、日本の伝統的な調理方法です。