令和4年11月17日(木)
- 公開日
- 2022/11/17
- 更新日
- 2022/11/17
給食
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・ムロアジのハンバーグ
・小松菜サラダ
・えのきの味噌汁
・牛乳
☆食材の産地紹介
アジ(鹿児島・枕崎) 鶏肉(宮崎)
たまご(青森) ボンレスハム(茨城・群馬・千葉)
油揚げ(佐賀・新潟) しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道) 小松菜(東京)
キャベツ(東京) 人参(北海道)
きゅうり(埼玉) コーン(北海道)
レモン(広島) えのき(北海道)
長ねぎ(青森)
☆東京都郷土料理と地産地消
今日の給食は、東京都で生産や加工されている食べ物(食材)が登場しました。
ハンバーグに使われているムロアジは、枕崎産(鹿児島県)のムロアジを八丈島で骨を抜いて、ミンチにされたものです。本来、ムロアジは八丈島近海で捕ることができる魚ですが、不漁のため、八丈島で加工されたものが届きました。この献立は、ムロアジをおいしく食べられるように、八丈島の漁師さんと東京都の栄養士が考えて生まれた献立です。
サラダに使われている小松菜は、江戸川区で給食専用に品種改良された特別な小松菜です。キャベツは、西東京市で農薬をあまり使わずに、大切に育てられたキャベツが届きました。
今日紹介したムロアジや小松菜、キャベツはみなさんにおいしく食べてもらえるように考えられた食べ物(食材)です。
また、今日の給食は、東京都で生産や加工されている食材を烏森小で消費しているので、地産地消の取り組みが行われています。
東京の味をよく味わいながらいただきました。