令和4年9月21日(水)
- 公開日
- 2022/09/21
- 更新日
- 2022/09/21
給食
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・かつおでんぶ
・高野豆腐の揚げ煮
・大根のみそ汁
・牛乳
☆食材の産地紹介
かつお節(鹿児島) 高野豆腐(カナダ)
豚肉(茨城) 油揚げ(佐賀・新潟)
ごま(スーダン・パラグアイ)
こんにゃく(群馬) にんにく(青森)
しょうが(高知) 干ししいたけ(九州)
玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道)
小松菜(東京) 大根(北海道)
長ねぎ(青森)
☆高野豆腐の揚げ煮
今日の給食は高野豆腐の揚げ煮です。「高野豆腐」は昔、寒さのきびしい地方で保存食を作るときに、藁で数個ずつ豆腐を連ねて、寒い時期につるして作られたといわれています。なので、高野豆腐は別名「凍り豆腐」や「凍み豆腐」、「連豆腐」とも呼ばれることがあります。
給食で高野豆腐が登場する理由は、高野豆腐には栄養がギュッとつまっていて、特に体を強くするたんぱく質やカルシウム、くらくらするのを防ぐための鉄分などが含まれているからです。
高野豆腐は煮物として食べられることが多く、烏森小の給食では食べやすくするために、高野豆腐を水で戻し、よく絞ってからでん粉をつけて揚げて煮物にするという、ひと手間を加えています。朝から調理師さんが一生懸命揚げてくださいました。
今日もおいしくいただきました。