令和4年6月9日(木)
- 公開日
- 2022/06/09
- 更新日
- 2022/06/09
給食
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・のりの佃煮
・ポテトきんぴら
・のっぺい汁
・牛乳
☆食材の産地紹介
のり(国産) あさり(中国)
豚肉(宮崎) 鶏肉(宮崎)
油揚げ(佐賀・新潟) こんにゃく(群馬)
じゃがいも(長崎) さといも(千葉)
ごま(スーダン・パラグアイ)
ごぼう(青森) 人参(千葉)
さやえんどう(宮城) 大根(青森)
長ねぎ(茨城) しょうが(熊本)
☆ポテトきんぴら
今日は、ポテトきんぴらの「きんぴら」について紹介します。
「きんぴら」は、昔話の「金太郎」の息子「金平」の名まえからついたと言われます。まさかりをかついだ力持ちの「金太郎」の息子の「金平」も、勇ましい武将として昔話(浄瑠璃)の中に描かれ、人気者でした。
ごぼうは歯ごたえがあって食べると元気が出ることから、カミごたえや甘辛な味付けがこの「きんぴら」のイメージに合ってついたようです。
今日は、その「きんぴら」にじゃが芋を揚げたポテトを加えて作った烏森小特製の「ポテトきんぴら」です。
よくかんで、歯ごたえを感じながらいただきました。
カミカミメニューです。