令和4年4月22日(金)
- 公開日
- 2022/04/22
- 更新日
- 2022/04/22
給食
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・鰆の照り焼き
・春野菜の煮物
・草だんご
・牛乳
☆食材の産地紹介
さわら(韓国) 鶏肉(岩手)
きなこ(国産) こんにゃく(群馬)
じゃがいも(鹿児島) 人参(徳島)
玉ねぎ(北海道) ふき(愛知)
たけのこ(静岡) さやえんどう(静岡)
よもぎ(山形)
☆春野菜の煮物
日本には四季(春夏秋冬)があって、その季節にたくさん収穫され、栄養もおいしさも一番の、良いとこ取りの食べ物があると言うお話をしましたが、今日はその野菜版です。
煮物に入っている、たけのこやじゃが芋・ふき・玉ねぎがそうです。
特に「ふき」は、この季節にしか味わえないことが多いです。給食でも年に1〜2度しか登場しないものです。
しっかり味わって食べて欲しいです。
デザートの草だんごは、白玉粉に旬の「よもぎ」を加え給食室で作った和菓子です。こちらも春のデザートになります。
のどにつかえないよう良くかんで、おいしくいただきました。