学校日記

令和4年2月16日(木)

公開日
2022/02/16
更新日
2022/02/16

給食

☆今日のこんだて☆
・ごはん
・ジャンボぎょうざ
・もやしのナムル
・中華風コーンスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(宮崎) 大豆(北海道)
鶏肉(宮崎) 豆腐(佐賀・新潟)
たまご(青森) ごま(スーダン・パラグアイ)
にんにく(青森) しょうが(高知)
長ねぎ(埼玉) にら(茨城)
キャベツ(愛知) にんじん(千葉)
小松菜(東京) もやし(神奈川)
玉ねぎ(北海道) しめじ(長野)
コーン(北海道)


☆3年2組・4年1組のリクエストメニュー「ジャンボぎょうざ」
今日の「ジャンボぎょうざ」は、3年2組と4年1組のリクエストです。
餃子と言うと一人でいくつも食べるイメージですが、給食では一人1つです。なぜでしょうか?
ヒントは食べる人と作る人の人数です。烏森小の人数は約450人。それを7人の調理師さんで作ります。一人分が1つでも一人で60個以上の餃子を包むことになるのです。とても時間と手間のかかる作業になります。
そこでおいしく作れないか工夫した点が大きさです。麺屋さんにも協力してもらい、特別に大きなサイズの皮を作っていただいています。このような工夫があって烏森小特製の「ジャンボぎょうざ」が誕生しました。
そしてどちらのクラスもぎょうざのほかに、野菜チップス・のりしお大豆・ABCスープなどにも票が集まっていました。
こちらのメニューも人気があることがわかりました。
おいしくいただきました。